パピーのレシピ【豚肉と野菜のカレーあんかけ】

ひとくちメモ
見た目は酢豚そっくり!
材料は酢豚に使う具材でOK!
仕上げにカレー味の合わせ調味料を混ぜ合わせるだけなので簡単!
お子様が大好きな味に仕上げました。
⏲調理時間:20分
材料2人分
- 豚肉ブロック 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンジン 1/4本
- アスパラ 2本
- 長ネギ うす皮2枚
合わせ調味料
- カレールー ひとかけの半分
- お湯 大さじ2
- 鶏ガラスープ粉 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 醤油 小さじ1
豚肉の下味
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 適量
油類
- 炒め 大さじ1
- 豚肉を揚げる 適量
- 仕上げのごま油 大さじ1
その他
- 水溶き片栗粉 各大さじ1
つくり方
1.野菜の下ごしらえ
玉ねぎは約1センチ幅に半月切り。
ニンジンはタテ半分から更にタテ半分に切って薄切りにします。
アスパラは根本の硬い部分はピーラーでむき、約3センチ幅で斜め切り。
長ネギは白い部分を5センチ程度カット。うす皮2枚を糸のように細く切ります。
2.豚肉の下ごしらえ
豚肉はブロック肉を使用。包丁で筋切りをします。
その後刺し身を切るように斜めに包丁を入れます。約1センチ程度にスライスしてください。
ボウルにカットした豚肉と、豚肉の下味よう調味料をいれ染み込むように混ぜます。
3.合わせ調味料と片栗粉を準備
カレールーは溶かしておきたいので熱いお湯でを使って他の調味料と混ぜ合わせます。
4.豚肉を揚げていく
豚肉に片栗粉をまぶし油で揚げる。片栗粉は両面にうっすら付く程度で良いです。
油の温度は170℃。火がちゃんと通っているか心配であれば二度揚げ。それでも心配ならば
レンジで温め。それでも心配ならば切って見てください。
5.野菜に火を通す
熱したフライパンに油をしき、野菜を炒めていきます。
玉ねぎ、ニンジン、アスパラであればどれも同じくらいの厚み、全部一気に炒めちゃいましょう。
油通しをさっとしても簡単かも。
6.仕上げに
野菜に火が通ったら、豚肉、合わせ調味料を入れて混ぜ合わせます。
片栗粉をまぶして豚肉を揚げているので若干とろみが付いてます。足りなければ水溶き片栗粉で
とろみの調整。水っぽくなく、どろどろしすぎてもだめ。何度もやって覚えましょう。
完成直前にごま油をフライパンの外側から回し入れさっと混ぜたら完成。
あっ!お皿に持ったら長ネギ添えるのをお忘れなく。